平田 圭吾のページ

翻訳や著作にあたって感じたことなど、漢籍の読み方、本の選び方など(記事の無断使用・転載・複写を固く禁じます)ツイッター@kann_seki お問い合わせ・ご意見などはkeigossa☆yahoo.co.jp

西郷隆盛『遺訓 現代語訳』より、「二〇、その人に成るの心がけ」

電子書籍として発売中の『遺訓 現代語訳』のサンプル文です。

気に入っていただけた方は、是非ともご購入ください。

遺訓 現代語訳 Kindle版

遺訓 現代語訳 Google Play版

 

二〇、その人に成るの心がけ

何程制度方法を論ずるとも、其(そ)の人に非(あら)ざれば行われ難(がた)し。人有りて後方法の行わるるものなれば、人は第一の宝にして、己(おのれ)其の人に成るの心懸(こころが)け肝要なり。

f:id:hiratakeigo:20170218140915p:plain

 

◆現代語訳◆

  どれだけ、制度や方法を論じたとしても、その人でなければこれが行われることは難しい。人がいてこそ、その後にその方法も行われるのであるから、人こそが第一の宝であり、自分がその人になろうという心がけが肝要である。

 

◆解説◆

 仕事をこなすには、それを議論するだけの知識、または地位があるだけでなく、これに見合った内実が必要なことを言っている。
 いかに知識があって制度や方法に詳しい人がいたとしても、この人が、挨拶もできず、人に頭を下げて頼むこともできず、そもそも人から信用されないということならば、どんな善い制度や方法でも実現されることはない。
 サッカーに例えるならば、フォーメーションや戦術には詳しい監督がいて、選手がこの監督の言うことを聞かないということである。この監督が、イメージ通りに選手に動いてもらえるよう努力することが、その人に成るという心がけである。

 

ご購入はこちらから

遺訓 現代語訳 Kindle版

遺訓 現代語訳 Google Play版